
こんにちは。イロドリの福島(@maxafuku)です。
ちょうど現在のオフィスに移転して1年が経過しました。
弊社のオフィスは梅田駅から1駅の中津駅が最寄り駅なのですが、昨年の今頃はオフィス周辺では外国人観光客を見かけることはほとんどありませんでした。
しかしここ最近ではオフィス周辺の飲食店などでも外国人観光客を見る機会が増え、着実に外国人観光客の行動範囲が広がってきているのを実感しています。
しかし、外国人観光客を受け入れる飲食店側の体制が整備できているかと言えば、まだまだ整備不足と言わざるを得ません。
あなたは飲食店や街中などで困った様子の外国人観光客に遭遇したことはありませんか?
実際に「外国人観光客が日本に来て困ったこと」を見てみるとこうなっています。
おもてなし「ニッポンのココが残念」 外国人100人に聞く:日本経済新聞
1位 外国語サービスが少ない
2位 無料Wi−Fiの整備が遅れている
3位 飲食店の食券システムがわからない
4位 飲食店で食べ方を教えてくれない
5位 現金しか使えない店が多い
上記は外国人観光客の不満上位5つと言い換えることが出来ます。
実は、この上位5つの不満は飲食店であればたった3つのアクションで解消できるのです。
それではそのアクションについて詳しく見て行きましょう。
1.多言語メニューをしっかり作ろう!
このアクションを実行することで外国人の不満の
1位 外国語サービスが少ない
3位 飲食店の食券システムがわからない
4位 飲食店で食べ方を教えてくれない
を解消することが出来ます。
私達も海外に行くとあんまりよくわからないメニューは頼みませんよね?
写真があったり、使われている食材がわかったりと出てくるものがある程度イメージが出来るものを頼むと思います。
日本に来ている外国人観光客も同じですので多言語メニューを作る際にはしっかりと写真を入れましょう。
実際に多言語メニューを作る際には以下の記事を参考にしてください。
また外国人観光客の集客で成功している大阪の「月のおどり」さんのインタビューも多言語メニューを作る際に非常に参考になりますのでぜひお読みください。
多言語メニューを作る際にはメニューだけでなく、お店のつきだしのシステムの説明や食べ方の解説なども載せてあげることで外国人観光客により美味しく食事を楽しんでもらえることになりますので、しっかりと作りましょう。
2.Free Wi-Fiを設置しよう!
このアクションを実行することで外国人の不満の
2位 無料Wi−Fiの整備が遅れている
を解消することが出来ます。
Free Wi-Fiは観光客の利便性を向上することはもちろんですが、お店の情報をSNS等にシェアしてもらいやすくするという目的もあります。
特にアジアの国の人達はSNSへシェアするのが当たり前の習慣になっているので、お店に来た観光客にSNSへ宣伝してもらいやすい環境を作るという意味でもFree Wi-Fiは必須です。
Free Wi-Fiの導入については以下の記事を参考にしてください。
またSNSがいかに集客に役立つかは以下の記事を参考にしてください。
3.クレジットカード決済を導入しよう!
このアクションを実行することで外国人の不満の
5位 現金しか使えない店が多い
を解消することが出来ます。
ちなみにこの調査では外国人観光客の回答者の6割が「店に貼られたクレジットカードのステッカーを見るまでは、カード決済はできないと思い込んでいた」という驚くべき結果が出ています。既にクレジットカード決済を導入済の店舗はしっかりとカードが使えることをアピールするのが良いでしょう。
これからクレジットカード決済の導入をお考えの方は以下の2つの記事を参考してください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
たった3つのアクションを起こすだけで外国人観光客の不満の上位5つを解消出来るのです。
「何から取り組んでよいかわからない!」とお考えのあなた、まずはこの3つのアクションから実行してみてください。
特に外国人集客をお考えのお店はいますぐ実行しましょう。
最新のインバウンドニュースをメルマガで受け取る
外国人集客に役立つノウハウや最新ニュースをメルマガで配信しています。
また、今なら登録いただいた方には「外国人観光客に人気の都道府県ランキングデータ」をプレゼント中です。
いつでも配信停止手続きができますので、まずはお気軽にご登録くださいませ。
メルマガ登録はこちらから